格闘家の瀬川です( ̄▽ ̄)
自分は実家で3匹の犬を飼っています☆
そのうちの2匹が保護犬で、保護犬カフェにファイトマネーを寄付しています。
そしてペット専用フロアコーティング「愛犬の床」を運営するエコプロコート株式会社にデュアルキャリアとして働いています。
犬を飼っているからこそ経験する悩みってたくさんあります。飼っているわんこのケガや掃除などなど、、、
命をあずかるって簡単なことじゃないんだなと感じる日々です。
そんな皆さんの悩みを解決するお手伝いを「愛犬の床」はさせていただきます!
愛犬の床って?
皆さんは「愛犬の床」をご存じですか?「愛犬の床」は獣医さんオススメのフロアコーティングでワンちゃんやネコちゃんを飼われているお家に向けて作られたペット専用フロアコーティングです☆
年間施工実績6000件の「愛犬の床」を運営しているエコプロコートはフロアコーティング界ではダントツの実績をもっています!

ショールームご来場のワンちゃん
コーティングしたフローリングはツヤがあり新築のような仕上がりになります。

施工後の床とワンちゃん
色々な方々からこんな質問を受けます。「愛犬の床は床の張り替え屋さんですか?」
床の張り替え屋ではなく「愛犬の床」はフロアコーティングの会社です(*’▽’)
フローリングの上に「愛犬の床」専用のUV塗料(紫外線硬化型樹脂)をコーティングすることでワンちゃんが駆け回っても滑りづらくしたり、おしっこのシミやツメによる傷つきから守ることもできます。
コーティングをして光沢のあるツヤがグリップを効かせてワンちゃんを床の滑りから守ります。

フロアコーティングした床
施工したお客様からは「床の掃除がしやすくなった」とも言って頂けます。
多くの飼い主さんを悩ませているのは「おしっこなどによるシミ」
一般的なフローリングは特に水分に弱いため、シミや臭いの染みつきの原因になります。
「愛犬の床」は、おしっこなどの水分の染み込みを防ぎます。サッとひと拭きするだけで嫌な臭いも残りません☆
愛犬の床の滑り
ワンちゃんといっしょに住むお家のお悩み箇所、そのダントツの1位がフローリングでの床の滑りです。ツルツルすべることによる、ケガや関節病の不安を中心に、多くの飼い主さんが「どうにかしたいが、正しい解決方法がわからない…」と、頭を悩ませています。
皆さんはお家でのフローリングでの滑り対策はどうされていますか?
ワンちゃんの滑り対策として、ニトリ様やカインズ様、無印様の滑り止めマットを使われている方、肉球の足裏にするスプレーやシール、ワンちゃんに靴下を履かせていらっしゃるご家庭もあります。
ケガといえば屋外が多いように思えますが、実は全体の66.3%が室内のケガです。中でも特に多いのが関節や骨のケガで、フローリングの滑りが原因で起こっています。
「愛犬の床」のフロアコーティングならワンちゃんが床を舐めても大丈夫です!
当たり前ですが床の張り替えに比べると圧倒的に低価格で行えます(^_^)
「愛犬の床」はネコちゃんや他の動物を飼われているご家庭にも効果はもちろんありますが、ワンちゃんを飼われているお家に「愛犬の床」は特にオススメです
「愛犬の床」10年後も
「愛犬の床」は20年保証です。そう言えるのも歴史と製品に自信があるからです。
こちらの写真は約15年前に施工させて頂いたお家です。
施工した当初と変わらずキレイな状態を保っています。
我が家もですがワンコたちがいるとどうしても、おしっこなどで床は汚れてしまいます(>_<)
滑り止めマットを何度も洗ったり、ワックスがけを定期的にする必要も「愛犬の床」のフロアコーティングなら、20年保証なので必要ありません。
キレイな床の状態を「愛犬の床」なら保つことができます☆
また入居済みのお家にも施工可能です!
愛犬の床口コミ
「愛犬の床」では定期的にお客様に施工後の床の状態やワンちゃんの状態をお聞きしています。
「愛犬の床」を施工したお客様からは「家の中を走れるようになった!」「掃除が楽になった」と仰って頂けます!

施工したお客様とワンちゃん
また3月の自分の試合では「愛犬の床」を施工したお客様が応援に来てくださいましたm(__)m
愛知県S様邸
「施工が終わり、初めて床を見たときは、ピカピカ・綺麗で本当に嬉しくなりました。
愛犬の床をされた芸能人の方のブログで施工後の写真を見た時は、ピカピカ過ぎて少し浮いてしまうのではないかと心配もありましたが、そんな事もなく、なんだかリフォームしたみたいな気分になりました。」
またこちらは別のお客様で、「愛犬の床」の施工後を動画で撮影頂きました。
愛犬の床 気になるお値段は?

施工したお客様とワンちゃん
「愛犬の床」では施工する面積や床の状況や、新築か入居済みかでもお値段が変わって来ます。
お見積りや現地調査はすべて無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
テレビで特集されたり、芸能人が迎えたことによって保護犬の認知が増え、保護犬を家族にする方が増えています。
保護犬は愛護団体などで保護された時に、病院で診察をうけます。その時に診断された病気は今後も保険適用外になります。
関節病と診断されたワンちゃんには費用的なことを考えても「愛犬の床」はオススメです。
もちろんワンちゃんの関節の負担軽減にもなります。
年齢が高めの子やパテラやヘルニアのワンちゃんを家族に迎えた方は、これ以上の悪化やワンちゃんの身体を気にされる方もいらっしゃると思います。「愛犬の床」ではワンちゃんと飼い主さんにとって快適空間を提供します。
愛犬の床ショールーム
「愛犬の床」は全国にショールームもございます(≧▽≦)
新横浜ショールームでは瀬川もいます!
是非ワンちゃんと一緒に「愛犬の床」を体験して頂きたいです( ..)φメモメモ

ショールームご来場のワンちゃん

新横浜ショールーム