瀬川です。
保護犬に興味のある方からこんな質問をいただきます。
「保護犬は無料ですか?」
「保護犬を迎えるにはいくらかかりますか?」
保護犬を3匹迎えた私が、皆さまの疑問にお答えします(‘ω’)ノ
保護犬をむかえる費用
私はNPO法人lovefiveが運営している保護犬カフェ立川店、西八王子店から迎えました。
私が迎えた保護犬カフェでは迎えるのに3万円、寄付金という形でかかりました。
狂犬病やワクチン接種はされており、避妊・去勢はされていませんでした。
迎えたときに、保険への加入と1年以内の避妊・去勢が必須となります。
愛護団体によりますが、基本的には保護犬を迎えるのに5~10万円の金額となります。
いやらしい話ですがペットショップで迎えるよりは安いです
団体によって里親として迎えるのに、トライアル期間や条件があり「○○では無理だったが△△では迎えられた」という話はよく聞きます。
愛護団体はlovefiveの他にアネラカフェや、ピースワンコ・ジャパン、アニマルハートレスキューなど(敬称略)
団体によって想いや理念、費用や条件などはさまざまなので、自分自身が納得した場所で迎えられたらと思います。
犬にかかる費用は車1台分
私は1匹目の犬をペットショップで迎えています。
約20年前で20万円以上かかりました。

1匹目に迎えたチーズ♂
迎えた費用とは別に、予防接種や去勢にかかる費用、毎月のごはん代やトリミングなど犬を飼うにはたくさんのお金がかかります。
さらにチーズの最期の方では病院にもかなりの通っていたので、びっくりするくらいかかりました。
「犬を子犬から最期まで育てるのには車1台分が必要」といいますが間違っていません。
犬を迎えたいと思っている人たちが後悔のない選択をしていただけたらと思います(*^^*)
そして私の活動を通して、「保護犬を犬を迎えるための選択肢の1つ」になってくれたら嬉しいです。
過去のブログはこちらかをクリック↓
デュアルキャリアで勤めている会社のホームページです↓
弊社サービス”滑りにくい床へ”「愛犬の床」↓