Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/2/ecoprocoat/web/ecoprocoat.co.jp/blog/wp-includes/post-template.php on line 284
スタッフ曺(玉)

私の取扱説明書 No.1205

tamaの取扱説明書

もう今年も後わずかですね〜
皆様にとってどんな1年でしたでしょうか?
自宅のパソコンのファイルの整理していたら「tamaの取扱説明書」という、「エコグラム診断」を受けた時の記録が見つかりました。
エゴグラムとは、交流分析という心理療法で使われる性格分析の手法だそうです。問題も専門の心理学者が作っています。

 

こういうの結構好きなんですよね^^;
回答に10分近くかかる質問に答えて、お金をほ〜んの少し払う(娘にそのうち詐欺に引っかかると怒られました・・・・)と詳細なレポートが送られてきます。

 

私を一言で表すと
「打たれ強いけど、すぐ割り切る赤ちゃん」
だそうです。ぜんぜん打たれ強くはないんですけどね(笑)
いくつかタブの説明を見てみましょう。

「ちょっとドライ」

「ちょっとドライ」を持っている人は「決断性が高めである」という性格的性質を有しているらしいです。

決断性が高めである人の長所

  • 客観的な判断ができる
  • 物事を効率的に進められる
  • 目的に見合った行動をする

決断性が高めである人の短所

  • 自己中心的になることがある
  • 面倒見がよくない
  • 相手の事情はあまり考えない
長所は「え〜、そうかなぁ?」という感じですが、短所は思い当たるところもあります。

「なかなか図太い」

強靭性が高めである人の長所

  • 物事を前向きに捉える
  • 結果をきちんと受け止める
  • 失敗を引きずらない

強靭性が高めである人の短所

  • 刺激に鈍感
  • やや攻撃的な印象を与えやすい
  • マンネリ化しやすい
ここは長所は結構当たっていると思いました。

すっぱりと潔い

詳細に「すっぱりと潔い」という特徴を持っていると書かれていました。
「想定外の事態でも、即座に受け入れる潔さがあります。変なこだわりを持たず、その場の状況に応じて咄嗟の対応ができます。自分のルールややり方にこだわらず、良いと思ったことは素直に受け入れながら、効率的に物事を進めていきます。また、周囲からも親しみやすく、すぐに受け入れられる存在です。したがって、視野を広く持ちながら、状況の変化に沿って優先順位を替えたり、方法を変えたりすることが非常に得意です」

ただし、それは影響の受けやすさと表裏一体とも書いてありました。素直、ということもできるのですが周りから見たら「昨日と今日で言ってること違くない?」 「一貫性がない人って苦手…」となることも多いそうです。

プラスとマイナスは常に表裏一体なんですね。

明日は会社の大掃除と納会です。
来年は今年よりももっとワクワクした年になりそうです🎵

コメントを残す

*