9月に入り、朝夕は涼しくなりましたが日中は暑い・・・
プラモデル編、あいかわらず進んでおりません。
楽しみにされている一部コアな方
本当に申し訳ございません。
今年はサンマが豊漁みたいですが、令和のコメ不足。
まぁ、文章に残るわけですから数年後の思い出話になりますね。
まだまだ夏バテになりそうなのでここはガツンと美味しい物でも食べましょう!!
ある日、娘がポテトを食べたい。とリクエストがありました。
今回はポテトのピュレを作ります。
途中町内会の集まりがあり、写真は後半撮り忘れました・・・
~材料~
ジャガイモ
牛乳
バター
塩
胡椒(白)
ナツメグ
以上これだけ。
①ジャガイモを洗う
偶然100円ショップで見つけたシリコンの鍋洗い。
これ、根菜を洗うのにとても便利です。
野菜の形に追従して、綺麗に土が取れます。
②塩ゆでにする ナイフが貫通すればOK
③湯だった芋を熱々の状態で半分に切り、皮をむく。 むきやすくなり、芋の中心が空洞になって痛んでいないかを確認できます。
④マッシュする
⑤潰したつぶしたお芋を裏ごしする
裏ごしをすることによって皮などの異物が除去でき、潰しきれていない塊をつぶすことにより滑らかになります。
⑥牛乳を人肌程度に温めます。
温度が高くなると幕を張るので口当たりの邪魔になります。
⑦温めた牛乳にお芋を入れ、無塩バター、ナツメグ、塩、ホワイトペッパーを入れ好みの味付けにします。
添え物だから、メインは肉を焼こう、そうしよう
ローストビーフ!!
① 少し強めの塩とコショウ(ブラックペッパー)
② フライパンにオリーブオイルを入れ強火にし、煙が出たらお肉を6面焼く。
③ バターを入れ、溶けたバターをお肉にかけながら焼く
④ 焼き目がついたら余計な油を除いてフランベする
⑤ お皿に取り出しお肉を休ませる。
⑥ ジップロックに焼いた肉と香草のタイムと潰した生ニンニクを入れ、空気を抜く
⑦ 72℃で15分湯煎する。(400gのお肉)
⑧ 荒くみじん切りにした玉ねぎを肉を焼いたフライパンに入れ、玉ねぎの水分を出しながら焦げたうま味を掃除しながら混ぜ炒める。
⑨ ⑧にみりん、日本酒、を少々入れ煮詰める
⑩ 煮詰めた赤ワインを入れる
⑪ ざるを用意し、ソースから玉ねぎをこし取る。※玉ねぎも甘みと酸味がついて美味しいです。
⑫ ⑦で湯煎で出たお肉のエキスをこしたソースに入れる
⑬ 醤油少々で塩味を決め、無縁バターを入れてとろみをだしソースの完成
⑭ 盛り付け
と、あっという間に完成!
娘曰く、☆3つ中の☆☆☆満点いただきました!!
沢山作ったので翌日社内にてランチに食べてもらいました。
ソース以外に、トリュフ塩とディジョンマスタードを用意し、好みの味付けになるように用意しました。
100%ぶどうジュースも美味しくいただきました。
ちょっとリッチなランチにできたかな?
次回、涼しくなってきたのでガンプラに戻ります。
わんちゃん用フロアコーティング「愛犬の床」