Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/2/ecoprocoat/web/ecoprocoat.co.jp/blog/wp-includes/post-template.php on line 284
代表のつぶやき

みんないい仕事しましたね♪ ~ ワークショップとファシリテーター ~ No.774

エコプロコート代表 伊藤 です。

梅雨の季節がやってきましたね。
今日も夕方から雨が降ってきましたが、フロアコーティング施工において温度や湿度といった施工環境を考慮することはとても重要です。
施工スタッフは温湿度計を見ながら、乾燥時間やコーティング剤の調合等、微調整を行いながら施工しています。・・・・まさに職人技です。

さて、
本日は社内で実施したワークショップから話を掘り下げていきたいと思います。

世代を越えたコラボレーション

先日、CLS(カスタマー・ライフバリュー・サポートデスク)でマネージャーを務める、曺 玉千マネージャーの主催で、業務における「モレ」や「うっかり」の改善をテーマとして、90分間に渡るワークショップを実施しました。

下は18歳の入社数ヶ月の新卒社員から、上は63歳のベテランスタッフまで、世代や部署を越えたメンバーが集まり、曺マネージャーから指名を受け、そのファシリテーション(ファシリテーター)を私が担当しました。

ワークショップとは

「ワークショップ」普段から使い慣れた言葉ではありますが、例によってChatGPT先生に聞いてみました。(笑)

ワークショップは、参加者が特定のテーマや目標に関連する知識やスキルを習得したり、共同でアイデアを出し合ったり、問題解決を行ったりするために行われる活動やイベントです。

ワークショップは通常、限られた時間内で行われる集中的な活動です。参加者は、ファシリテーターや専門家の指導のもと、実践的な演習やディスカッション、グループ作業などを通じて学びや成果を得ます。

ワークショップの目的は様々です。例えば、以下のような目的で行われることがあります。

① スキルの習得やトレーニング:参加者が新しいスキルや知識を学ぶ場として利用されます。例えば、プレゼンテーション技術、リーダーシップスキル、クリエイティブな問題解決方法などを学ぶためのワークショップが行われます。

② アイデアの共有やブレインストーミング:参加者が集まり、アイデアや視点を共有し合う場として利用されます。新しいプロジェクトの立案、製品開発のアイデア出し、組織の戦略立案などに活用されます。

③ チームビルディングやコラボレーション:参加者がチームとして協力し合い、信頼関係を構築する場として利用されます。チームメンバー間のコミュニケーションや協力能力を向上させるための活動が行われます。

④ 問題解決や意思決定:参加者が特定の問題や課題に取り組み、解決策を見つけるための活動が行われます。グループディスカッションやワークグループでの作業を通じて、意思決定プロセスを進めることがあります。

ワークショップは対話的で参加型の形式を取ります。参加者は能動的に関与し、実践的な経験を通じて学びや成果を得ることができます。ファシリテーターの役割が重要であり、効果的なワークショップの進行や参加者の関与をサポートします。

ファシリテーターとは

こちらについてもChatGPT先生に聞いてみました。(笑)

ファシリテーターは、集団やチームの活動を円滑に進める役割を担う人のことを指します。ファシリテーターは、会議やワークショップ、トレーニングセッションなどの場で、参加者が意見を出し合い、意思決定を行い、目標に向かって協力するための環境を作り出す役割を果たします。

ファシリテーターは、参加者の関与を促し、議論や意見の衝突が生じた場合には調整や調停を行います。彼らは会議の進行を管理し、参加者全員が積極的に参加できるような雰囲気を作り出すための手法やテクニックを持っています。

ファシリテーターの役割は、意見をまとめたり、問題解決プロセスを促進したり、参加者間のコミュニケーションを円滑にすることにあります。彼らは中立的な立場を取り、個々の意見や意思決定にバイアスをかけることなく、グループの目標達成をサポートします。

ファシリテーターはコミュニケーションスキルや問題解決能力、対人関係の構築能力などが求められる役割です。彼らは参加者のニーズや目標を理解し、効果的なプロセスをデザインし、グループのパフォーマンスを最大化するために活動します。

ファシリテーターは、ビジネスや教育、コミュニティなどの様々な分野で活躍しています。彼らの存在は、効果的な会議やチーム作業を実現し、集団の創造性や生産性を向上させるのに役立ちます。

法人営業サポートで大活躍している、入社6年目の石井ちゃん(手前)・・・ベテランスタッフも頷くクリティカルな意見を出してれました。

「集合知」

「集合知」
多くの人の知識が蓄積したもの。また、その膨大な知識を分析したり体系化したりして、活用できる形にまとめたもの。
出展:コトバンク

世代や部署を越えて、遠慮のない意見を出し合うことで「集合知」として質の高いアウトプットが出来ました。

 

「集合知」の価値を知る、大変有意義な90分間でした。

みんなありがとう!!

 

フロアコーティング 「エコプロコート」

わんちゃん用フロアコーティング「愛犬の床」

コメントを残す

*