瀬川です。
先日、神奈川県 中小企業同友会が主催する2年目研修会に参加したので、そのことについて書きます。
研修会スタート
研修内容は幹部社員からの実体験のお話しをもとに、グループ討論。
メンバー内で自己紹介を交えながらやりました。
10~17時までみっちりの研修会でした!
研修は過去に2回受けていますが、今までのなかで1番メンバーたちが仕事に対しての熱量や楽しさを持っていました。
コロナも落ち着き、今回は研修後に交流会もありました!
同期代表
おなじ2年目社員代表として、おなじ会社に勤めるキムキムこと木村さんが全体発表をしました。
テーマは「現在の自分の強み・仕事・課題・・・将来の夢」でした
わかりやすくハキハキと発表していた木村さん!
おなじ会社として、とても誇らしかったです(笑)
失敗の定義
グループのなかで「仕事のミス=失敗」を恐れて行動ができなくなるという議題が度々出ました。
失敗の定義は人によってさまざまだと思いますが、私自身が考えるのが失敗=成功するための経験、成功すれば過去の失敗も笑い話しにできたり、必要だった体験に変わります。
つまり理論上、失敗はないということになります。
私自身での1番の失敗は試合に負けた時です。
負けたときは「人生終わったな~」と毎回思います。
前回の敗戦を必要だった経験にするために必ず復活しますので、次戦の発表をお待ちください!
私の過去ブログはこちらから
私が勤める会社のホームページです↓
ワンちゃんおすすめのフロアコーティング↓