目次
こんにちは♥
エコプロコートの松本です。
先日…東京、千代田区に用事があったので、久しぶりに“東京”に、出かけてきました。
途中、九段下付近を通過したのですが…人がワサワサいっぱ~い💦
??何だろう、この賑わい…
そうです…🌸桜です!お花見の人たちでい~ぱいだったのです。
これは、私も車を降りて、お花見するしかない!
しかし…駐車場は、どこも満車💦
やっとのことで駐車して…🚗
私も、人ごみに混じり、ゾロゾロ✨
あまり天気は良くなかったのですが、凄い人出です!
ぞろぞろ…ゾロゾロ👫👫👫👫
“屋根の上に光る玉ねぎ~”武道館の屋根も、桜の向こうに見えます~
しばらく歩くと、お堀に浮かぶボートが、いっぱい見えてきました!!🚣
水面まで、しだれている🌸の下は、恰好の撮影ポイント📷
これは、きっと“映える”写真が撮れることでしょう…
このポイントにボートがひしめいています!
『撮影ポイントの争奪戦🌸』を見ているのも、楽しかったです😊
ここは、“千鳥ヶ淵”…
旧江戸城の内濠(うちぼり)の一部です。
田安(たやす)門から半蔵(はんぞう)門にかけての内濠が、千鳥が羽根を広げた形に似ていることから
“千鳥ヶ淵”と、なづけられたられたそうです。
この辺りは、千鳥ヶ淵水上公園と呼ぶそうで、1898年(明治31)に当時の駐日英国公使アーネスト・サトーという方が桜の木を、植樹したことから始まり、この辺りは、桜の名所になったそうです。
こんなに美しい桜を愛でることが出来て、幸せです♡❤
アーネスト・サトーさんに感謝!!
それでは、また~