瀬川です。
以前に私が行っている減量するための水抜き方法を書きました。
好評だったので、今回は一般の人でも生活に取り入れられる食事方法について書きます。
カロリー計算を制するものがダイエットを制する
まずダイエットで1番に必要な知識は「自分がどれくらいカロリーを消費しているのか」です。
細々としたテクニックはありますが、消費カロリー>摂取カロリーの状態を継続していけば体重は必然と減っていきます。
まずは基礎代謝(なにもしていなくても1日に消費するカロリー)が自分がどれくらいなのか調べてみましょう!
私は大体2ヶ月くらいかけて11~12kg落とします。
試合前になると練習量もふえていくので、だいたい1600~2000カロリーは減量中ですが1日に摂ります。
食事は内容は炭水化物(米、サツマイモ、フルーツ)をしっかり摂りながら、むね肉や白身魚、野菜を味付けは塩を使って食べています。
調味料は基本的にカロリーが含まれているので基本は塩(塩は0カロリー)のみです。
健康的にサラダを食べても、ドレッシングの方がカロリーが圧倒的に高いので気をつけてください(笑)
驚かれますが、炭水化物は運動するときにガソリンの役割があるのでしっかりと摂るようにしています。
週に1回はチートデイ
チートデイとは、ダイエット中に設ける「好きなものを自由に食べる日」を意味します。 「cheat=ズルをする」という言葉が由来です。 チートデイは、ダイエット中の身体の状態や心のバランスを保つことにつながります。
(Wikipediaより)
私も試合2週間前までは週に1回チートデイを取り入れています。
その時は朝から晩まで爆食します(笑)
チートデイが減量中・試合前の唯一の楽しみです(‘ω’)ノ
チートデイをするメリットは基礎代謝の維持・ストレス発散・栄養補給 です。
あまりチートデイは意味がないんじゃないか?というデータや意見もありますが、ストレスの発散や減量中や試合前のトレーニングで弱った身体への回復の意味もかねて私は取り入れています。
最後までご覧いただきありがとうございました!
体重を落とすのは、試合で勝つためです。
以上が私の減量方法です!
私の過去ブログはこちらから↓
私が勤める会社のホームページです↓
ワンちゃんにおすすめのフロアコーティング↓