Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/2/ecoprocoat/web/ecoprocoat.co.jp/blog/wp-includes/post-template.php on line 284
代表のつぶやき

事件は会議室で起きているんじゃないけども・・・(Part.1) ~組織運営で大切な「会議」のあり方について~ No.662

エコプロコート代表 伊藤 です。

2月に入り、心なしか寒さが少々和らいだ気がします。
そして気のせいか、クシャミや目の痒みが出てきたので、すこしずつスギ花粉が飛び始めている感じがします。
これも、スギ花粉症歴38年の私としては季節を感じるイベントみたいなものなのですが・・・。

さて、
今日は「会議」について掘り下げてみたいと思います。

会議スペースは予約制

エコプロコートは、エコテラスグループという企業グループに所属しており、新横浜のテナントビルの2フロアに、グループ企業3社、約50名の社員が働いています。

この約50名が働いている、本社のオフィスには、3ヶ所の会議スペースがあり、効率的に使用する為、運用ルールとして社内システムで15分単位での設備予約を必須としています。

コロナ下でのオンライン会議の増加や、社員数の増加により、ピークタイムに会議スペースが埋まってしまうこともあるので、ご来場のお客様の少ない平日は、ショールームスペースも会議スペースとして使用しています。

そもそも会議って何?

こうして毎日行われている何かしらの会議ですが、そもそも会議って何なのでしょうか?

【会議】
関係者が集まり、特定の目的(議題)に関して意見交換・審議し、合意・施策などの意思決定をすること、およびその物理的構成員の集まりを意味する。
引用:Wikipediaより

人が集まって話し合うことだけでは会議とは言えず、何かしらの意思決定がなされることが会議の定義となるようです。

写真は、エコテラスグループの社内報「エコシル」の編集会議の様子です。
社内広報委員会のメンバーが次号の構成について、正に意思決定をしている瞬間です。

ちなみに、会議をミーティングと呼んだりもしましすが、意思決定の有無を問わず、人が集まって話をすると言った意味で広義に使われるのがミーテイングだそうです。

「戦略」「作戦」「戦術」

エコテラスグループには、「みくる会」という、グループ3社の代表者3名と財務責任者1名、執行幹部1名の計5名で構成される、経営会議が存在します。

「みくる会」で年度方針や方策、その時々の経営課題について意思決定を行いながら、会社全体の「戦略」を決め、執行幹部の組織体である「部長会」に落とし込み、目標や計画と言った「作戦」を定め、各部門でその作戦についての「戦術」を練り実行しています。・・・と言いたいのですが、組織化を進めている真っ最中なので厳密にいうと「目指しています」が正しい表現となります。(笑)

「みくる会」:戦略(Strategy)
「部長会」 :作戦(Operations)
「各部署会」:戦術(Tactics)

英語にすると解りやすいのですが、Operations、Tacticsは複数形なのに対してStrategyはそうではありません。
これはつまり、1つの戦略に対して複数の作戦、戦術が存在することを意味しています。

余談ですが、ミリオタのわたしとしては、「戦略」「作戦」「戦術」といったキーワードは大好物です。(笑)

写真は、エコプロコートの営業チーム(インサイドセールスチーム)の会議開始前の様子です。
開始前なのでまだリラックスしている状態ですね。

最近のトレンド:「会議傍聴」

適切な表現が見当たらなかったので「傍聴」としましたが、最近のエコテラスグループのトレンドとして、他の部署の会議の進め方を勉強する為に傍聴参加する動きが出てきました。

中でもそれを率先して実行しているのが、今年で入社4年目になるインサイドセールス営業担当:星山淳奈 です。

エコプロコート インサイドセールス営業担当:星山淳奈 写真は社内SNSから無断拝借しました。(笑)

勉強熱心な彼女は他部署の会議を傍聴参加し、その感想をしっかりレポートにまとめ関係者にフィードバックしてくれています。

こういった若手の動きについてその背中を押してくれたのが、彼女の直属の上司ではないのですが、エコテラスグループの新規事業部門である、ソリューション事業部のマネージャー:寺西宏晃です。

株式会社エコテック ソリューション事業部 統括マネージャー 寺西 宏晃

素晴らしきアドバイス

寺西マネージャーは入社3年目と社歴は浅いですが、キャリア採用として入社後、そのビジネススキルの高さは私も見習うべきところが多く、社内でも一目置かれている存在です。

会議傍聴について寺西マネージャーから星山へのアドバイス
「遠慮と配慮は違う。配慮はしても、若手は遠慮は絶対にしてはいけない。」

素晴らしいの一言です。

次世代を担うスタッフ達の、仕事に対する熱い思いは本当に大切にしていきたいです。

 

ちょっと長くなるので続きは次回に持ち越します・・・・。

 

 

フロアコーティング 「エコプロコート」

 

わんちゃん用フロアコーティング「愛犬の床」

コメントを残す

*