エコプロコート 長尾です。
色とりどりの紫陽花に、梅雨の訪れを感じる季節となりました。
新横浜駅からエコプロコート本社へ向かう「F・マリノス通り」は
真っ白な紫陽花が道路の両側を美しく彩っています。
綺麗なお花を眺めながら、ショールームに遊びにいらっしゃいませんか?
ガチャガチャブーム到来
「ガチャガチャ」が日本に導入されてから50年以上が経ち、
現在「第4次」となる空前の「ガチャ」ブームを迎えているそうです。
私も子供にねだれられて、ガチャをした記憶がありますが、
ガチャガチャと回した後に何が出てくるのか分からない
ワクワク・ドキドキ感がたまらないですね♪
既に持っているものと同じアイテムが出てきてガッカリして、
1回きりのはずが意地になって500円も使っちゃったなんてこともよくありました(≧▽≦)
最近は、大型ショッピングセンターの広いスペースにたくさんのガチャガチャが並んでいて、
大人も子供も楽しめるガチャ専門店が入っているのを見かけます。
今時のカプセルトイには、子供だけでなく大人もつい「ガチャ」っとしたくなる
奥深い魅力があるのでしょうね。
6月はエコプロガチャでお得アイテムゲット
そこで、エコプロコートも「ガチャ」ブームに乗っかって、エコプロコートの
お得なアイテムがたくさん詰まった「エコプロガチャ」をご用意いたしました\(^o^)/
「エコプロガチャ」が設置してあるのは下記4カ所のショールームです。
■本社(横浜)ショールーム
■名古屋ショールーム
■大阪ショールーム
■福岡ショールーム
ご来場のお客様にガチャを回していただき、カプセルに入った景品をプレゼントいたします。
※先着50名のご成約特典となります。
既に各ショールームご来場のお客様からお得アイテムゲットの嬉しい報告が届いています。
まだ在庫も充分ございますので、ショールームのお近くにお住まいの方は
ドキドキ感を味わいに、ぜひ「エコプロガチャ」を回しにご来場ください♪
ショールームは完全予約制となっております。
受付電話番号:0120-233-484
スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
マユトーク番外編
レースのように繊細で優雅な「ハーダンガー刺繍」を知っていますか?
刺繍と聞いて馴染みがあるのは、糸を×の形にクロスするように刺して
作品を仕上げる「クロスステッチ」という技法です。
小学校の自由研究などでチャレンジしたことがある方もいるのではないでしょうか。
世界にはたくさんの刺繍技法があり、国それぞれに刺繍の文化があります。
ハーダンガー刺繍は、ノルウェー・ハルダンゲル地方で育まれた伝統的な刺繍。
麻布の目を一針一針追いかけて作られた美しい幾何学模様と繊細な透かし模様が特徴です。
ステッチを施したら布の織り糸をカットして抜き、残った織り糸をかがります。
私が尊敬する先輩ママが「ハーダンガー刺繍」のお教室を主宰していて、
私も小さなドイリーを3点ほど作成したことがあります。
切ってはいけない糸をカットしてしまったり、簡単なかがり技法に四苦八苦しながら、
ひと針ひと針自分で刺した刺繍は家宝として大事にリビングに飾ってあります(笑)
先日、憧れの先輩ママが開催した「ハーダンガー刺繍展」に行ってきましたので
素敵な作品の一部をご紹介させていただきます。
生徒さん達が作ったテーブルクロスやドイリー等、美しく仕上がった作品を眺めながら
一緒に行った友人と「素晴らしすぎる!」「1年がかりの作品?」「素敵~♡」
と幸せ気分を満喫してきました。
「ハーダンガー刺繍」にご興味のある方はぜひチャレンジしてみてください(*^^)v
Hiro刺繍教室
フロアコーティング 「エコプロコート」
わんちゃん用フロアコーティング「愛犬の床」