ショールームにご来場して下さったワンちゃんの紹介です✨
滑らない為の対策

東京都にお住まいのミニチュアダックスフンドとトイプードルのミックス犬ダップーのれおちゃんです🐕
飼い主さんが大の韓流ファンで韓国後の勉強までされているそうです。クムちゃんの名前の由来も韓流ドラマから名付けられました。
モフモフでまん丸な瞳のクムちゃん(^^♪
とっても可愛いです!
人間にとっては快適なフローリングでも、飼われているワンちゃんにとっては「滑りやすく」歩きづらい場所になっているかもしれません
皆さんのお家ではどんな対策をされていますか?
クムちゃんのお家は滑り対策で、ペット用マットを敷いているそうですが、不潔だし美観も悪いので外したく「愛犬の床」に興味を持って下さり、ショールームに来て下さいました。「愛犬の床」を施工されるお客様の中でも過去に滑り対策としてマットを敷いていたお客様は多いです。
「愛犬の床」でフロアコーティングした床は柔らかいブラシで掃除をするのがベストですが、ルンバのようなロボット掃除機でお掃除をしても問題はありません。
床の表面をキズつける、最大の原因は細かい砂粒です。日常のお掃除でこれを取り除いてあげる事が、10年後も20年後も末永い美観維持の最大のポイントになります。
続いては5月22日に東京都のトイプーのれおちゃんがきてくれました!

最初は担当営業にあまり懐いてくれませんでしたが、お客様と商談していると、テーブルの下で担当営業の足をお鼻でコツコツ、つついてきてくれました!
トイプードルは性格は一般的に穏やかで物覚えがよく、非常に頭の良い犬種で、れおちゃんにもそんな一面が見られました☆

れおちゃんのお家も滑り対策で「愛犬の床」に興味を持って下さりました。
フローリングの滑りによって膝蓋骨内方脱臼や椎間板ヘルニア、股関節形成不全などの関節病にワンちゃんがなる場合があります。
ワンちゃんのケガを未然に防ぐ!お手伝いを「愛犬の床」はさせていただきます。
ショールームにご来場頂くお客様はワンちゃんと飼い主さんにとって後悔のない選択をするため、実際にショールームでコーティングした床を体験して頂きます。
営業スタッフ一同が責任を持って対応させていただきます。
「愛犬の床」ショールーム
全国各地のショールームでは、ワンちゃんといっしょに、愛犬の床の防滑性能やお掃除のラクさを、実際に施工したフローリングの上でお試しすることができます。
また当日は、スタッフからより詳しく、他社フロアコーティングや他のペット用すべり止め商品との違い、施工後のお手入れ・お掃除のコツなどのアドバイスも、ご案内させていただきます。
筆者も犬を数匹飼っていますが「掃除が大変」というデメリットが出てきます。
ただ「愛犬の床」を施工して下さったお客様は「掃除が楽になった」と皆さん仰って頂きます。
ぜひお近くのショールームへ、ワンちゃんといっしょにご来場いただいたうえで、分かりにくいポイントや心配な点など、なんでもお気軽に、お尋ねください。
ショールームは一組様ずつのご案内となりますので、必ず事前のご予約をお願い申し上げます。
なお、お車でもお越しいただけます。詳しくはお問い合わせください。
また全国各地のペットサロンや動物病院、ワンちゃんと泊まれる宿で「愛犬の床」は施工しています
「愛犬の床」は20年保証

「愛犬の床」を施工した栃木県k様邸のワンちゃん
施工完了したその後も、20年保証書とフローリングのお手入れガイドを進呈いたします。不慮の事故で塗膜に不具合の起きてしまった場合は、すぐ弊社にお申し付けください。すみやかに必要な修復を施します。また、そのほかにもフローリングのメンテナンスでお悩みが生じた場合は、いつでもお気軽にご連絡ください。
1日で完了、その日のうちに
よく頂く質問で「コーティングをしてからどれくらいで自宅に入れますか?」と質問を頂きます。
ご安心ください。
専用の機械で光をあてることで瞬時に硬化させる、光重合硬化という技術を用いた施工で、原則1日で施工は完了します。他のコーティングのように「1~2週間は水・薬品類やテープに注意」などといった、生活上の注意も一切必要ありません。その日のうちに、普段どおりの暮らしができます。
獣医さんおススメ!のペット専用フロアコーティング
愛犬が滑りづらい床に大変身✨
この子には、いつまでも健康で暮らしてほしい。
綺麗で衛生的なお部屋で快適に過ごしたい。
たった1日で飼い主さんと愛犬に優しいフローリングに生まれ変わります!
獣医さんオススメのペット専用フロアコーティング「愛犬の床」
お問い合わせはこちらから↓